
Hospitality Consulting, Inc
合同会社ホスピタリティーコンサルティング
ご提案出来ること①
インバウンド向け日本の伝統芸能や、文化、地域性、歴史的遺産の価値を再構築し、インバウンドのみならず、ドメスティックの本物、上質を求めるトラベラーを集客するアイデア、コンテンツのご提案および関係機関のご紹介。
富裕層ファミリー向けコンテンツのご提案。休暇にしっかりと時間と予算を組む欧米のトラベラーの目線で、自然や歴史、文化的遺産を再評価し、集客数だけでなく、利益を倍増させる戦略をご提案します。
1)海外富裕層ファミリーが、子供に異文化を体験させる目的も含め、日本で夏休みなどの長期バケーションをとるケースが増える傾向があります。そこで、富裕層向けトラベルコンサルタントとして、富裕層受け入れホテル、高級旅館にたいして、ゲストの旅行計画から滞在中の文化、自然、食、子どもの教育プログラムについての具体的なアドバイスを行います。
2)米国大学受験アドバイザーとしての経験を活かし、米国大学、国内総合型受験に役立つ、体験型学習のプログラム、ボランティア体験プログラムの開発をご提案します。
3)長期滞在、リピーターを増やすコンテンツとサービスのご提案。これまでの日本の宿泊業は、通常1泊、長くて2泊の宿泊モデルに対応してきました。長期滞在客から求められている要素はそれとは大きく違います。宿泊施設へのサービスやフードメニューの具体的なご提案をいたします。
上記の要素を、海外の富裕層と長年過ごしてきたからわかる利用者の目線で解析、毎年長期の家族旅行を続けてきた経験、米国大学受験アドバイザー、30年以上に渡るホスピタリティ業界での経験をもとにご提案をいたします。
ご提案出来ること②
グローバル人材育成、バイリンガル教育についてのアドバイス、講演
2人の娘をそれぞれインター/日本の公立小学校に通わせながら、英語力や国際的な交流能力を育成し、アメリカの大学に進学(全額奨学金)させている体験をもとに実践的なアドバイスをいたします。
日本でできるグローバル人材の育成
幼児期から始めるバイリンガル教育
家庭の国際化
国内外のサマースクール、海外旅行
教育の選択肢について
英語受験、英検一級対策
交換留学
課外活動対策など
社会貢献の意識付け
アメリカ大受験に求められる条件、資質
海外大受験のための奨学金制度など
NOTEにてブログ執筆! アカウント名 akikotokyo
「受験生ママが開設するアメリカ大学受験!最新レポート」 https://note.com/akotokyo0531/n/n08fd551fc4ad
日経Xwoman 「加藤家のバイリンガル子育て」2024年2月より連載中 https://woman.nikkei.com/atcl/author/01758/
加藤暁子プロフィール
富裕層トラベルコンサルタント / グローバル人材育成、バイリンガル教育アドバイザー
ニューヨーク大学大学院修士(ホスピタリティーマネジメント専攻)
1989年 グランドハイアットNYのセールスアンドマーケティング部とフロントデスクでインターン、ジャパンプログラム(和朝食を含む)をスタートさせる。
1990年~1991年 スイスホテルNYにてアジアマーケット担当セールスマネージャーとして、宿泊、宴会、コーポレートセールスとマーケティングを担当。
1991年~1994年 リーガロイヤルホテルNYにてアジアマーケット担当セールスマネージャーとして、宿泊、宴会、コーポレートセールスとマーケティングを担当。
1995年~現在 創業1957年のレストラン・スンガリーを家族より引き継ぎ経営。
傍ら宿泊業やデスティネーションのインバウンド向けのサービスの改善や、英語訳対応などのサービスを行う。
2000年よりバイリンガル教育、子供の英語教育、子供の英検1級受験、子連れ海外旅行、海外留学のアドバイザー業務を実施。NOTEにてブログ執筆 https://note.com/akotokyo0531
2015年に合同会社ホスピタリティーコンサルティングを立ち上げ、現在に至る。
2022年12月24日 アド街ック天国「新宿三丁目特集」出演
https://www.linkedin.com/in/akiko-kato-tokyo/
日経Xwoman 「加藤家のバイリンガル子育て」2024年2月より連載中 https://woman.nikkei.com/atcl/author/01758/
UPCOMING EVENTS
UPCOMING EVENTS
2023年12月17日午前10時~12時
ZOOM 残席わずか
オンディマンド有り
会場参加は満席になりました
【12月17日(日)10:00~12:00オンライン/会場参加有り】アメリカ大学出願と奨学金のセミナー
日本育ちの二人の娘が柳井財団奨学金でアメリカのトップスクールに合格したノウハウを伝授。
最新2023年度入学情報「アメリカ大学出願マニュアル」をセミナー参加者全員にプレゼント。
アメリカ大学受験の情報が意外と正しく伝わっていないと感じたことから、他の方には早くから正しい準備をしていただきたいと思い、セミナーを始めました。アメリカ大学に進学する場合、何をいつから準備したらいいか、どんな奨学金があるのか、アメリカ大学出願システムと奨学金について、今年日本の高校から入学した学生と母親の立場で詳細に解説します!
アメリカのトップスクールに今年日本から入学した学生が2人が登壇します。
教育セミナー
2023年8月26日(土)午後3時~5時
ZOOMミーティング/
オンデマンド録画配信
アメリカのトップスクールは世界中から出願します。2022年、コロンビア大学の出願者は60,377人、合格率は3.73%でした。
一般的に大学毎の学力テストはありません。このような膨大な出願者の中からどうやって合格者を選ぶのでしょうか?
アメリカの大学は日本の中学三年生(アメリカのハイスクール一年生)の成績表から評価します。
アメリカの多くの大学はCommon Application(共通出願システム)を使っています。
今回のセミナーでは、Common Applicationと奨学金について、今年次女が受験、4年前に、長女が受験し、二人とも財団系全額奨学金(一人約40万ドル)で留学している経験をもとに、これだけ聞けば全容が分かるというほど詳しく解説します。
セミナーの質疑応答には次女と他2名、今年アメリカのトップ大学に進学される学生が参加します。
アメリカ大学出願の日本語の情報が圧倒的に足りません。私が母親として、二人の出願で知り得た情報を一人でも多くの、アメリカ大学出願を考えていらっしゃるご家庭に、お伝えしたいと思います。
アメリカ大学出願解説セミナー
2023年6月4日(日)午後3時から4時半
東京都渋谷区
アメリカのトップスクールは世界中から出願します。2022年、コロンビア大学の出願者は60,377人、合格率は3.73%でした。一般的に大学毎の学力テストはありません。このような膨大な出願者の中からどうやって合格者を選ぶのでしょうか?
アメリカの多くの大学はCommon Application(共通出願システム)を使っています。
今回のセミナーでは、Common Applicationと奨学金について、今年次女が受験、4年前に、長女が受験し、二人とも財団系全額奨学金(一人約4万ドル)で留学している経験をもとに、これだけ聞けば全容が分かるというほど詳しく解説します。
セミナーの質疑応答には次女と他2名、今年アメリカのトップ大学に進学される学生が参加します。
アメリカ大学出願の日本語の情報が圧倒的に足りません。私が母親として、二人の出願で知り得た情報を一人でも多くの、アメリカ大学出願を考えていらっしゃるご家庭に、お伝えしたいと思います。
今からできるグローバル人材育成
2023年4月15日(土)午前10時~11時30分
Ryozan Park Preschool
豊島区南大塚3-36-7南大塚T&Tビル7F
講師:加藤暁子
今回は未就学児のお子様のご両親に、娘二人を日本でバイリンガルに育てた子育て中のエピソードを中心に、目指すべき人材像、教育の選択肢についてお話しさせていただきます。
中高生のお子様のご両親には、海外大受験に向けて準備すること、奨学金のお話を別の機会にさせていただきたいと思います。